うつhack

うつ病や双極性障害をハックするためのノウハウや記事をまとめたブログ

「躁鬱大学」レビュー

 この躁鬱大学は精神科医神田橋條治先生が躁鬱についての知見をまとめた「神田橋語録」を元に、躁鬱人(著書では双極性障害の人を指す)の体質、特徴を解説した本です。

神田橋語録 http://hatakoshi-mhc.jp/kandabasi_goroku.pdf

 双極性障害の本は何冊か読んできましたが、どれも一般論ばかりであまり的を得た本がなかったのですが、この本では著者の坂口恭平さんの実体験も踏まえながら細かく、躁鬱人の体質、性格を分析しています。

 最初読んだとき、まるで自分の事を話しているかのように感じ驚きました。この体質は自分だけだと思っていましたが躁鬱の人はみな同じような思考の癖を持っているのだと知り、だいぶ心が軽くなりました。

 以下、自分の心に刺さった文言を抜粋していきたいと思います。

 

・いや、だめです怒っちゃだめです。不正を見つけると、つい怒ってしまう。
ただ躁状態の時は、本人は怒りだなんて思っちゃいません。

不正をただそうとしているんですから、「当然のことだ」「むしろ正義だ」と思っています。いや、思い込んでいます。

 

・あらゆる行動は人のためにやっているのではなく、徹底して「自分のため」にやってます。はっきり言うと、自分のことしか考えてません。

 

・性格じゃないんですよ!これが「躁鬱病は病気というよりも、一種の体質です」ということです。

 

・人の顔色を見て気を使うといった平和志向型なので、他社との敵対関係には長くは耐えられません

 

・そこに「自分がない」ということです。常に評価の基準が他人です。

 

躁鬱病はのほほんとして天真爛漫なところがありますが、実はそれだけではありません。異常と言えるほど、周りをうかがいます。

 

・特に自分らしさや自分の長所が失われたときが要注意です

 

・もともと和を大切にする人なので、つい自分が我慢してしまうのです。

我慢して自分が窮屈になるのがいけません。そういう環境とは相性が悪いのです。

我慢して何かをするという性分ではありません。

 

・のびのびするためには、今までやったことのないことに色々と手を出してみて、あれもこれもとちょっぴりかじるだけがよさそうです。そして合いそうなことだけをするようにしましょう。

 

どうでしょう、この中に少しでも共感できる内容があったら是非この本を読むことをおすすめします!